本記事では、「個別指導のWAM」について詳しく解説していきます。
本記事は以下のような方におすすめです。
個別指導のWAMをおすすめする人
- 丁寧に個別で教えて欲しい
- 集団よりも個別指導が気になる
個別指導のWAMとは?
個別指導のWAMとは、海外子女向けオンライン家庭教師です。
個別指導のWAMの母体は、もともと日本で14年前から展開しているインターネット家庭教師サービス「オンライン家庭教師 e-Live」 になります。
昨今は、海外に渡航予定・滞在中・帰国予定のご家庭からの問い合わせが増えており、特にこの1年は急激にお問い合わせが増えています。そのため、そこで海外子女向けのオンライン家庭教師サービスとして、個別指導のWAMが作られました。
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
個別指導のWAMの基本情報
まずは、個別指導のWAMの基本情報を見てみましょう。
分かりやすいように表でまとめてみました。
対象 | 海外子女、海外渡航予定の小学生、中学生、高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 高校受験 大学受験 資格取得 プログラミング習得 |
指導方法 | マンツーマン個別指導(オンライン) |
講師 | 学生(日本国内の大学生) |
科目 | 5教科 大学受験 英語の資格試験 プログラミング |
料金 | 国外 2,100円~3,700円/1コマ30分 国内 2,310円~4,070円/1コマ30分 ※2024年10月06日時点での情報 |
使用機材 | パソコン、タブレット(※詳細はお問い合わせください。) |
運営会社 | LIVE株式会社 |
eFFISAGEは国内で学習塾やオンライン家庭教師事業を行っているLIVE株式会社が運営。海外に渡航予定、海外に滞在中、帰国予定のお子さんが対象です。
講師は東大生・京大生・医学生や、帰国子女などが多数在籍。生徒と相性の良い講師をマッチングしています。
日本国内のカリキュラムでの学習や受験対策、日本語学習、英語の各種資格試験対策などをサポート。プログラミング学習コンテンツも提供しています。
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
個別指導のWAMの料金
eFFISAGEの指導料をご紹介します。
指導料は、クラスや対策内容によって変動します。
指導料一覧(1コマ30分あたり、2024年10月06日時点での情報)
国外での指導
講師 | 授業料 (1コマ30分) |
---|---|
Aクラス | 3,700円 |
Bクラス | 3,150円 |
Cクラス | 2,650円 |
Dクラス | 2,100円 |
国内での指導
講師 | 授業料 (1コマ30分) |
---|---|
Aクラス | 3,700円(税込4,070円) |
Bクラス | 3,150円(税込3,465円) |
Cクラス | 2,650円(税込2,915円) |
Dクラス | 2,100円(税込2,310円) |
個別指導のWAMのカリキュラム
個別指導のWAMのカリキュラムは以下です。
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 資格取得
- プログラミング
中学受験
一般入試と帰国子女枠
帰国中学受験に向けて、海外ではどんな学習をすれば効果的なのか、過去問をどのようにして入手し、いつまでに終了しておくべきか等々、具体的にその学習方法を考える必要があります。
また帰国枠か一般入試科目に作文・面接試験はあるのか、志望校郡の入試科目に著しい隔たりはないか、帰国枠の入試問題のレベルは一般と比較して易しいのか、同レベルなのか、などを確認して今後の学習スケジュールを組み立てていく必要があります。
一般入試
国・私立中学の一般入試の科目は、国語・算数・社会・理科の4教科、もしくは国語・算数の2教科となります。
入試の体制は、各中学校によって異なります。
帰国枠がなく、一般入試と同じ入試問題
帰国枠はあるが、一般入試と同じ入試問題(合格基準点を若干考慮する)
入試科目は、国語・算数・理科・社会の4科目が中心
学校により出題傾向が異なりますので、過去問の3年分を中心に、傾向および難易度を確認・分析する必要があります。
それぞれの科目で対策方法が変わってくるので、科目ごとに合わせた対策をとらなければいけません。
中学受験の試験内容(特に算数)は、学校の授業で習わないような内容が問われることが多いです。
そのため家庭学習だけで対策をとるのには限界があるので塾に通う方が多いです。
もしそういった塾が近くにない場合は、通信教育と自己学習で進めていく必要があります。
受験までのスケジュールをしっかり立てて管理実行することと、質問がある場合にすぐに質問できる環境は必要です。
帰国子女枠
帰国生入試では、一般入試と同様の4教科や2教科、一般入試とは異なる4教科や2教科(作文を含む場合もあり)、2教科に英語を加えた3教科、英語のみの1教科など、帰国生入試の入試科目は多種多様です。帰国枠入試の体制は、各中学校によって異なります。帰国枠での受験(出願)資格は、海外の滞在年数や帰国後の期間などの条件が課されています。受験(出願)資格は、すべての中学校の帰国枠入試で統一されているわけではなく、各々が独自に基準を定めています。
帰国枠があり、入試科目が国語・算数で、一般入試とは試験内容が異なる
国語・算数のレベルは、学校によって異なります。中学入試の基本問題レベルから一般入試とほぼ同レベルまでと幅広く、入試日が一般入試に近づくにつれて、レベルも一般入試に近づく傾向があります。
一般入試に近いレベルの問題を出題する中学校は準備が必要になります。一方、基本レベルを中心に出題する中学校は、難度の高い問題に手をつけるよりは、基本的な問題に集中し、その範囲を100%得点できるように繰り返し演習していく必要があります。
基本であれ応用であれ、中学入試問題は、教科書の知識だけでは解けない問題が中心となるので、早めの準備が必要です。
帰国枠があり、入試科目として国語・算数に加え、英語の試験がある
国語・算数
国語・算数は、一般入試の対策と同じです。英語の試験の対策として、過去問が入手できれば、出題傾向に沿った学習が効果的になります。英検やTOEFLを利用する場合は、ある程度の取捨選択が必要になります。
英語
一般的に、現在身に付いている英語は、会話が通じるということを優先して習得した英語になります。そのため文法や文章表現としての英語(正確なスペル、抽象概念の単語量など)の力をきちんとつけていく必要があります。それには、難関私立高校入試用や大学入試用の問題集などで文法事項をチェックするのも効果的です。近年の長文読解問題では、英字新聞から出題されるケースも見られますので、英字新聞を読むという習慣も身につけていく必要があります。
ただし、中には英語よりも国語・算数に比重を置く学校もあるので、事前に教科比重については確認しておくことが大切です。
帰国枠があり、入試科目が英語(Essayを含む)
このタイプの入試は、現地校やインター校の出身者が対象になります。英語について法や文章表現としての英語(正確なスペル、抽象概念の単語量など)の力に、幅広い文章読解能力(Reading)と文章作成能力(Writing・Essay)が求められます。
これまでの入試問題を見ると、文法力、語彙力ともに英検準一級レベルの力が要求されています。その上で、Essayなどの対策として、添削指導を受けていくことができればベストです。なお、このケースでは、面接試験として、英会話やディスカッション・ディベートが加わることも多いので、英語を使っての表現力を磨いておく必要があります。
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
小論文・面接対策
面接試験
面接官は以下の4点を見ます。
1.学力検査や調査書では測れない受験生の人格や性格、意欲はあるかなど
2.事前に提出した調査書の書類などにある疑問点を解決する
3.受験生の入学する意志はあるか
4.受験生が校風になじめるか、校則を守れるかなど
多くの受験生は、上記のような予想される質問に対しての答えをあらかじめ暗記した上で練習します。ただ答えを暗記するだけでは意味がないです。面接官は、受験生の本当の姿を知るために、志望動機や海外生活とは関係のない、全く予想もしていないようなことを質問したり、ひとつのテーマに絞り込んで、そのことについてどんどん掘り下げて質問してきたりします。そのため、答えを用意して暗記するだけでなく、これまでの海外生活での豊かな経験や体験を踏まえて自分なりの考えや意見をしっかり言えるようにしておくことが大事になります。そのためには、これまでの海外での生活を親子で振り返るような機会を設けて、それをしっかり自分の言葉でまとめていく必要があります。
また外見がその人の第一印象を決める重要ポイントであることも事実です。日本の文化、習慣=常識として、公の場に出る際の服装や頭髪などについては、その場にふさわしい身だしなみを心がける必要があります。
作文試験のポイント
作文を書く上で以下の基本的な部分は必ず確認をしてみてください。
1.原稿用紙の使い方:句読点・記号・符号が適切か、字数制限が守られているかなど
2.文字の書き方:仮名遣い・送り仮名・漢字等が正確か、文字が読みやすく丁寧かなど
3.語句の使い方:主述の呼応や修飾語と被修飾語の関係が適切か、文体の統一など
基本的な部分が確認できたのであれば、次に以下のことを意識して練習してみましょう。
1.取材の仕方:課題に合っているか、材料・資料が適切に取り上げられているかなど
2.構成の仕方:段落区分・段落の順序・展開は適切か、書き出し・結びの工夫など
3.論旨のまとめ方:筋道の明確さ、主題がまとまっているか、説得力があるかなど
作文を課すということは、当然その内容がその高校に入学する生徒としてふさわしいものかどうかという視点で作文を評価していることは間違いないでしょう。そういう意味で、内容的には次の2点を絶対に守るべき事項として念頭に入れておく必要があります。
1 課題に対して、前向きかつ建設的な姿勢で意見や考えを述べること
2 海外での経験や体験から得たものを中学生活に積極的に生かしていこうとする姿勢で書くこと
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
中学受験対策
中学受験対策ってどうすればいいの?
海外での受験対策って…
どんな学習をすれば効果的なのか
過去問をどのようにして入手すればいい?
いつまでに終了しておくべきか? …など
具体的にその学習方法を考えるとすごく難しいです。
そのため、第1志望校、そして第2志望校以下の受験校の入試スタイルを確認する必要があります。
例えば…
帰国枠か一般入試か?
入試科目に作文・面接試験はあるのか?
志望校郡の入試科目に著しい隔たりはないか?
帰国枠の入試問題レベルは一般と比較して易しいのか、同レベルなのか
…などがあります。
それらの情報をもとに、今後のスケジュールを組み立てていきます。
eFFISAGEではそういった学習サポートを行っていきます。
また指導時間よりも自己学習の方が長いので、そのやり方も教えていきます。
塾を併用している方へ
中学受験を決めた多くのご家庭が、生徒さんを進学塾に通わせています。
特に大手進学塾は、合格に必要なカリキュラムや学習ノウハウを持っています。
そのようなノウハウを持った塾に入塾させれば、それでお子さんがどんどん実力をつけていけるのかというと、そう簡単ではありません。
塾に指示されているカリキュラムをこなしていこうとすると、膨大とも言える塾の宿題や学校の宿題が大変になります。
実際、集団指導では、授業内容の難易度や
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
高校受験
大学受験
資格取得
プログラミング
個別指導のWAMの評判・口コミ
ここでは個別指導のWAMの評判・口コミを紹介します。
以下は、公式サイトより抜粋したものです。
時間もペースややり方もわが子に合わせくれるオーダーメイド指導が気に入ってます。
時間もペースややり方もわが子に合わせくれるオーダーメイド指導が気に入ってます。
いちばんのネックは時間の調整でした。希望の時間帯を伝えると、あっさりと『できますよ、その時間にできる先生を探しますので』と言っていただけました。
ちょっと時間がかかるかと思いきや、すぐに先生を決めてくださり、希望のタイミングで中学校の勉強を始めることができました。
参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」
eFFISAGEの先生方はとても心強い。
eFFISAGEの先生方はとても心強い。
小学校6年生からeFFISAGEさんにお世話になりました。
現在アメリカに在住ですが、現地校の宿題、スポーツの習い事、そして日本語補習校の宿題と毎日やることが多い中、量が多い日本語補習校の宿題が後回しになり、取り掛かるまでに時間がかかり、声がけ、丸つけ、わからない点を教え、直しをして、また丸つけをする親が疲れてしまい、eFFISAGEさんにお世話になることにしました。
参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」
中学受験を通して、精神的成長、親子の絆が深まりました。
中学受験を通して、精神的成長、親子の絆が深まりました。
コロナの3年生の8月にヨーロッパに転校することになりました。現地校の算数の進みは日本より2年ほど遅れていましたし、日本の補習校も教科書をたどる程度で難しくもなくついてはいけてはいたのですが、数年間駐在している方たちが「言語も、勉強も中途半端で帰国後これで大丈夫か」と不安を口にしていて、私も「確かにそうだよな…」と思い始めていました。
参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」
生活に合わせてくれる
生活に合わせてくれる
■ 居住地:ノースカロライナ
■ 滞在期間:5年目
■ 通学先:現地校
現在、中2と小4の子供たちは、普段は現地校に通い、土曜のみ日本語補習校に通っています。
補習校だけでは帰国後に日本の教育についていけるか心配と思い、オンラインを始めました。
参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」
eFFISAGEの先生方はとても心強い
eFFISAGEの先生方はとても心強い
小学校6年生からeFFISAGEさんにお世話になりました。
現在アメリカに在住ですが、現地校の宿題、スポーツの習い事、そして日本語補習校の宿題と毎日やることが多い中、量が多い日本語補習校の宿題が後回しになり、取り掛かるまでに時間がかかり、声がけ、丸つけ、わからない点を教え、直しをして、また丸つけをする親が疲れてしまい、eFFISAGEさんにお世話になることにしました。
参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」
英検準一級に合格し、志望校の面接対策もしていただけました。
英検準一級に合格し、志望校の面接対策もしていただけました。
息子は、海外在住期間が長く2年くらい前から国語と算数をeFFISAGEさんにお世話になっておりました。
志望校の受験に英検準1級資格が必要なため、新たにインターナショナルスクール出身の英語の先生もアレンジ頂き、一回で英検準1級に合格し、無事に志望校にも合格することができました。試験直前には、先生方に面接対策もお願いし、面接が初めてで不安な息子のメンタルサポートもして下さり感謝の気持ちでいっぱいです。
参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
個別指導のWAMのメリット
個別指導のWAMのメリット
- 多くの優秀な学生講師が登録
- 若い教師が多く、気軽に話しやすい環境
- ご家庭のニーズに応じた講師を紹介
- 講師に加えて専任の担当者がサポート
- 長い指導歴を持つ経験豊富な教育サービス
- 指定された教材を使用せず、柔軟に対応可能
- 他の塾との併用が可能で、学習効率が向上
- 授業は30分から選べ、日時も柔軟に対応
有名な大学を出たからと言って、必ずしも教える力が優れているわけではありませんが、eFFISAGEの教師は以前その学校で学んだ生徒が多いため、優れた教育を受けた経験を活かして指導が期待できます。また、若い教師が多いので、子どもたちにも親しみやすく、コミュニケーションも取りやすいでしょう。実際に、eFFISAGEが家庭の要望に応じた適切な講師を紹介してくれたという評価も寄せられています。
教師とは別に、専任の担当者がついて、面談を通じてさまざまな相談に応じてくれるのも強みです。さらに、講師の紹介がスムーズだったという声が多いことから(時期によるかもしれませんが)、早めに準備を始めることが可能です。長年にわたる「オンライン」での指導経験も信頼の証です。
eFFISAGEでは教材の指定がないため、学校の授業補強や他の塾との併用が可能で、特に理解が困難な部分のフォローに有効です。1コマ30分から利用できるため、短い時間を活用して学習することもでき、日程も柔軟に対応してもらえるので、多忙な生徒や保護者にも配慮されています。
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
個別指導のWAMのデメリット
個別指導のWAMのデメリット
- 先生は学生のみ
- 受験の実績は公開していない
eFFISAGEでは、講師の学歴や受験実績が明確に公表されていないため、指導経験が豊富な先生を求める家庭や、特に難関中学の一般選抜対策が必要な家庭にとっては、不安を感じるかもしれません。
しかし、eFFISAGEは公式サイトにある「お問い合わせフォーム」を通じて、無料の学習相談や体験授業を申し込むことができます。希望の日時で迅速に適切な講師を紹介してもらえるか、またご家庭のニーズに合わせた指導が可能かどうかを、気軽に問い合わせることができるので、具体的な情報を得る良い機会となるでしょう。
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
個別指導のWAMのキャンペーン
個別指導のWAMでは現在キャンペーンを行っておりません。
個別指導のWAMをおすすめする人
個別指導のWAMをおすすめする人
- もし帰国後に日本の教育システムに順応できるか不安がある場合、
- 日本での受験を海外から準備したいと思っている方、
- 長期間の海外生活で日本語学習が遅れがちになっている方、
- 将来的に海外での生活が予定されており、事前にオンラインの家庭教師を選んでおきたい方、
もしお子さんが海外在住であったり、帰国子女であったり、将来の渡航が予定されている場合には、個別指導のWAMの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
eFFISAGEは、海外在住の子どもたちや帰国子女を対象にしたオンライン家庭教師サービスで、自分の学力に合わせた完全個別指導を海外からでも受けることができます。多国籍な生徒が利用しており、それぞれの国の教育環境に対応しています。
サービスを提供する運営会社は10年以上の経験があり、海外経験者も多く在籍しているため、信頼して利用できる教育サービスです。
この記事では、eFFISAGEと他のオンライン家庭教師サービスとの違い、料金比較、在籍している講師陣、そして少ないながらも存在するデメリットについて、詳しく解説します。これらの情報が、eFFISAGEの選択を考えている親御さんにとって役立つでしょう。
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
個別指導のWAMをおすすめしない人
個別指導のWAMをおすすめしない人
- 日本の受験に特化した塾を探している人
- 海外子女ではない方
個別指導のWAMの申込方法
個別指導のWAMでは無料の体験授業を行っています。まずはこちらの無料体験授業を重工されることをおすすめします。
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
個別指導のWAMとは、海外子女向けオンライン家庭教師です。
\ スタートキャンペーン /
1ヶ月分の月謝無料&成績保証!
気になる方はまずは資料請求をしてみてください。