eFFISAGE(エフィサージュ)の評判・口コミは?海外子女におすすめ?講師や料金は?

eFFISAGE(エフィサージュ)評判口コミ

本記事では、海外子女向けのオンライン家庭教師「eFFISAGE(エフィサージュ)」について詳しく解説していきます。

本記事は以下のような方におすすめです。

eFFISAGE(エフィサージュ)をおすすめする人

  • 帰国後に日本の教育システムに順応できるか不安がある人
  • 日本での受験海外から準備したいと思っている人
  • 長期間の海外生活で日本語学習が遅れがちになっている人
  • 将来的に海外での生活が予定されており、事前にオンラインの家庭教師を選んでおきたい人
目次

eFFISAGE(エフィサージュ)とは?

参照元:エフィサージュ 公式サイト

eFFISAGE(エフィサージュ)とは、海外子女向けオンライン家庭教師です。

海外でも日本の教育が受けられるサービスです。

eFFISAGE(エフィサージュ)の母体は、もともと日本で14年前から展開しているインターネット家庭教師サービス「オンライン家庭教師 e-Live」 になります。 

昨今は、海外に渡航予定・滞在中・帰国予定のご家庭からの問い合わせが増えており、特にこの1年は急激にお問い合わせが増えています。

そのため、そこで海外子女向けのオンライン家庭教師サービスとして、eFFISAGE(エフィサージュ)が作られました。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

eFFISAGE(エフィサージュ)の基本情報

まずは、eFFISAGE(エフィサージュ)の基本情報を見てみましょう。

分かりやすいように表でまとめてみました。

対象海外子女、海外渡航予定の小学生、中学生、高校生
目的中学受験
高校受験
大学受験
資格取得
プログラミング習得
指導方法マンツーマン個別指導(オンライン)
講師学生(日本国内の大学生)
科目5教科
大学受験
英語の資格試験
プログラミング
料金国外
2,100円~3,700円/1コマ30分

国内
2,310円~4,070円/1コマ30分

※2024年10月20日時点での情報
使用機材パソコン、タブレット(※詳細はお問い合わせください。)
運営会社LIVE株式会社

eFFISAGEは国内で学習塾やオンライン家庭教師事業を行っているLIVE株式会社が運営。海外に渡航予定、海外に滞在中、帰国予定のお子さんが対象です。

講師は東大生・京大生・医学生や、帰国子女などが多数在籍。生徒と相性の良い講師をマッチングしています。

日本国内のカリキュラムでの学習や受験対策、日本語学習、英語の各種資格試験対策などをサポート。プログラミング学習コンテンツも提供しています。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

eFFISAGE(エフィサージュ)の料金

eFFISAGEの指導料をご紹介します。

指導料は、クラスや対策内容によって変動します。

指導料一覧(1コマ30分あたり、2024年10月20日時点での情報)

国外での指導

講師授業料 (1コマ30分)
Aクラス3,700円
Bクラス3,150円
Cクラス2,650円
Dクラス2,100円

国内での指導

講師授業料 (1コマ30分)
Aクラス3,700円(税込4,070円)
Bクラス3,150円(税込3,465円)
Cクラス2,650円(税込2,915円)
Dクラス2,100円(税込2,310円)

eFFISAGE(エフィサージュ)のカリキュラム

eFFISAGE(エフィサージュ)のカリキュラムは以下です。

  • 中学受験
  • 高校受験
  • 大学受験
  • 資格取得
  • プログラミング

中学受験

中学受験の対策は「一般入試と帰国子女枠」「小論文・面接対策」「中学受験対策」の3つに分かれています。

参照元:エフィサージュ 公式サイト

一般入試と帰国子女枠

参照元:エフィサージュ 公式サイト

POINT

  • どのような学習が効果的か?
  • 過去問の入手方法は?
  • 作文・面接試験はあるのか?
  • 学習スケジュールの組み方は?

中学受験に向けて、海外ではどんな学習をすれば効果的なのか、過去問をどのようにして入手し、いつまでに終了しておくべきか等々、具体的にその学習方法を考える必要があります。

また帰国枠か一般入試科目に作文・面接試験はあるのか、志望校郡の入試科目に著しい隔たりはないか、帰国枠の入試問題のレベルは一般と比較して易しいのか、同レベルなのか、などを確認して今後の学習スケジュールを組み立てていく必要があります。

エフィサージュでは、上記のサポートももちろん行っております。

一般入試

国・私立中学の一般入試の科目は、国語・算数・社会・理科の4教科、もしくは国語・算数の2教科となります。
入試の体制は、各中学校によって異なります。

  • 帰国枠がなく、一般入試と同じ入試問題
  • 帰国枠はあるが、一般入試と同じ入試問題(合格基準点を若干考慮する)

入試科目は、国語・算数・理科・社会の4科目が中心

学校により出題傾向が異なりますので、過去問の3年分を中心に、傾向および難易度を確認・分析する必要があります。

それぞれの科目で対策方法が変わってくるので、科目ごとに合わせた対策をとらなければいけません。中学受験の試験内容(特に算数)は、学校の授業で習わないような内容が問われることが多いです。

そのため家庭学習だけで対策をとるのには限界があるので塾に通う方が多いです。もしそういった塾が近くにない場合は、通信教育と自己学習で進めていく必要があります。

受験までのスケジュールをしっかり立てて管理実行することと、質問がある場合にすぐに質問できる環境は必要です。

帰国子女枠

帰国生入試では、一般入試と同様の4教科や2教科、一般入試とは異なる4教科や2教科(作文を含む場合もあり)、2教科に英語を加えた3教科、英語のみの1教科など、帰国生入試の入試科目は多種多様です。

帰国枠入試の体制は、各中学校によって異なります。帰国枠での受験(出願)資格は、海外の滞在年数や帰国後の期間などの条件が課されています。受験(出願)資格は、すべての中学校の帰国枠入試で統一されているわけではなく、各々が独自に基準を定めています。

帰国枠があり、入試科目が国語・算数で、一般入試とは試験内容が異なる

国語・算数のレベルは、学校によって異なります。中学入試の基本問題レベルから一般入試とほぼ同レベルまでと幅広く、入試日が一般入試に近づくにつれて、レベルも一般入試に近づく傾向があります。

一般入試に近いレベルの問題を出題する中学校は準備が必要になります。一方、基本レベルを中心に出題する中学校は、難度の高い問題に手をつけるよりは、基本的な問題に集中し、その範囲を100%得点できるように繰り返し演習していく必要があります。

基本であれ応用であれ、中学入試問題は、教科書の知識だけでは解けない問題が中心となるので、早めの準備が必要です。

帰国枠があり、入試科目として国語・算数に加え、英語の試験がある

国語・算数

国語・算数は、一般入試の対策と同じです。英語の試験の対策として、過去問が入手できれば、出題傾向に沿った学習が効果的になります。英検やTOEFLを利用する場合は、ある程度の取捨選択が必要になります。

英語

一般的に、現在身に付いている英語は、会話が通じるということを優先して習得した英語になります。そのため文法や文章表現としての英語(正確なスペル、抽象概念の単語量など)の力をきちんとつけていく必要があります。それには、難関私立高校入試用や大学入試用の問題集などで文法事項をチェックするのも効果的です。近年の長文読解問題では、英字新聞から出題されるケースも見られますので、英字新聞を読むという習慣も身につけていく必要があります。
ただし、中には英語よりも国語・算数に比重を置く学校もあるので、事前に教科比重については確認しておくことが大切です。

帰国枠があり、入試科目が英語(Essayを含む)

このタイプの入試は、現地校やインター校の出身者が対象になります。英語について法や文章表現としての英語(正確なスペル、抽象概念の単語量など)の力に、幅広い文章読解能力(Reading)と文章作成能力(Writing・Essay)が求められます。

これまでの入試問題を見ると、文法力、語彙力ともに英検準一級レベルの力が要求されています。その上で、Essayなどの対策として、添削指導を受けていくことができればベストです。なお、このケースでは、面接試験として、英会話やディスカッション・ディベートが加わることも多いので、英語を使っての表現力を磨いておく必要があります。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

小論文・面接対策

参照元:エフィサージュ 公式サイト

面接試験のポイント

面接官は以下の4点を見ます。

  • 学力検査や調査書では測れない受験生の人格や性格、意欲はあるかなど
  • 事前に提出した調査書の書類などにある疑問点を解決する
  • 受験生の入学する意志はあるか
  • 受験生が校風になじめるか、校則を守れるかなど

多くの受験生は、上記のような予想される質問に対しての答えをあらかじめ暗記した上で練習します。ただ答えを暗記するだけでは意味がないです。

面接官は、受験生の本当の姿を知るために、志望動機や海外生活とは関係のない、全く予想もしていないようなことを質問したり、ひとつのテーマに絞り込んで、そのことについてどんどん掘り下げて質問してきたりします。

そのため、答えを用意して暗記するだけでなく、これまでの海外生活での豊かな経験や体験を踏まえて自分なりの考えや意見をしっかり言えるようにしておくことが大事になります。そのためには、これまでの海外での生活を親子で振り返るような機会を設けて、それをしっかり自分の言葉でまとめていく必要があります。

また外見がその人の第一印象を決める重要ポイントであることも事実です。日本の文化、習慣=常識として、公の場に出る際の服装や頭髪などについては、その場にふさわしい身だしなみを心がける必要があります。

作文試験のポイント

作文を書く上で以下の基本的な部分は必ず確認をしてみてください。

  • 原稿用紙の使い方:句読点・記号・符号が適切か、字数制限が守られているかなど
  • 文字の書き方:仮名遣い・送り仮名・漢字等が正確か、文字が読みやすく丁寧かなど
  • 語句の使い方:主述の呼応や修飾語と被修飾語の関係が適切か、文体の統一など

基本的な部分が確認できたのであれば、次に以下のことを意識して練習してみましょう。

  • 取材の仕方:課題に合っているか、材料・資料が適切に取り上げられているかなど
  • 構成の仕方:段落区分・段落の順序・展開は適切か、書き出し・結びの工夫など
  • 論旨のまとめ方:筋道の明確さ、主題がまとまっているか、説得力があるかなど

作文を課すということは、当然その内容がその高校に入学する生徒としてふさわしいものかどうかという視点で作文を評価していることは間違いないでしょう。そういう意味で、内容的には次の2点を絶対に守るべき事項として念頭に入れておく必要があります。

  • 課題に対して、前向きかつ建設的な姿勢で意見や考えを述べること
  • 海外での経験や体験から得たものを中学生活に積極的に生かしていこうとする姿勢で書くこと

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

中学受験対策

参照元:エフィサージュ 公式サイト

中学受験対策ってどうすればよいのか?

海外での受験対策って…

  • どんな学習をすれば効果的なのか?
  • 過去問をどのようにして入手すればいい?
  • いつまでに終了しておくべきか? …など

具体的にその学習方法を考えるとすごく難しいです。

そのため、第1志望校、そして第2志望校以下の受験校の入試スタイルを確認する必要があります。

例えば…

  • 帰国枠か一般入試か?
  • 入試科目に作文・面接試験はあるのか?
  • 志望校郡の入試科目に著しい隔たりはないか?
  • 帰国枠の入試問題レベルは一般と比較して易しいのか、同レベルなのか?

…などがあります。

それらの情報をもとに、今後のスケジュールを組み立てていきます。
eFFISAGEではそういった学習サポートを行っていきます。
また指導時間よりも自己学習の方が長いので、そのやり方も教えていきます。

塾を併用している方へ

中学受験を決めた多くのご家庭が、生徒さんを進学塾に通わせています。

特に大手進学塾は、合格に必要なカリキュラムや学習ノウハウを持っています。そのようなノウハウを持った塾に入塾させれば、それでお子さんがどんどん実力をつけていけるのかというと、そう簡単ではありません。

塾に指示されているカリキュラムをこなしていこうとすると、膨大とも言える塾の宿題や学校の宿題が大変になります。

実際、集団指導では、授業内容の難易度や、科目別の進捗状況などが、お子様に合わなくなることが、高い確率で発生します。

そうなると進学塾の上位クラスに上がるための対策で手一杯となり、本来の目的である志望校合格のためにやるべき対策を見失ってしまうことは珍しくありません。

eFFISAGEは生徒さん一人ひとりの志望校から逆算したカリキュラムを作成し、学習課題を見極めながら改善していきます。

マンツーマン指導は、現在の学力が志望校レベルから隔たっていても、手の届く問題から解き始めて少しずつレベルを上げ、最終的には志望校の過去問演習で合格点へ引き上げていくことができます。

また、一つの問題を様々な角度から考え、解法をいくつも提示するeFFISAGE講師との授業は、難関校で問われる思考力を伸ばすとともに、勉強することの面白さに気づかせます。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

高校受験

高校受験には「高校タイプ別受験対策」「小論文・面接対策」「高校受験対策」の3つの対策があります。

参照元:エフィサージュ 公式サイト

高校タイプ別受験対策

参照元:エフィサージュ 公式サイト

まずはじめに、国内の国公立高校の一般入試科目は、国語・数学・英語・社会・理科の5教科です。

それに対して帰国生入試は、5教科を課している高校は少数に限られます。それ以外の国公立・私立の大半の帰国生受け入れ高校では、国語・数学・英語の3教科の学科試験や面接によって選考されます。

そして中には、国語・英語の2教科と面接、英語の1教科と面接、作文と面接、面接だけといった選考方法をとる高校もあります。通常は入学試験(筆記試験)の総合点で合否が決定されることが多いですが、帰国生入試においては、その特徴を考慮して、各学校で様々な観点から選考が行われています。

つまり、それぞれの選考方法に合わせて対策する必要があります。

POINT

  • 出身学校の特徴を考慮する主な高校
  • 英語力を重視する主な高校
  • 国内一般生と同等の学力を要求する主な高校

出身学校の特徴を考慮する主な高校

現地校・インター校出身の場合は、国内中学校と異なる言語、制度やカリキュラムで教育を受けていることから、現地校・インター校の学校成績を重視し、「面接」、「作文・面接」や「英語・面接」だけで選考します。

一方、日本人学校出身の場合は、まず、3教科の入試で選考します。「国語」に「作文」などが加わり、一般入試とは別問題を課す別枠の募集・選抜方法を採用しています。現地の教育制度やカリキュラムで学習している生徒にとっては、現地校の学習に専念できるという点で、受験しやすくなっています。従って、応募が集中し入試の実質倍率や現地校・インター校の学校成績の基準も高くなり、一概に有利であるとは言い切れません。また出願条件に、英語の資格(英検・TOEFL・TOEICなど)を取得しておくことが定められており、事前に準備をする必要があります。

英語力を重視する主な高校

英語力を重視する高校は主に以下3パターンに分かれます。

  • 出願条件に英語の資格(英検・TOEFL・TOEICなど)があり、書類選考時に学校成績の他に前述の英語の資格などを考慮し、学科試験としては「国語・数学」。
  • 学科試験としては「英語」のみ。
  • 出願条件に英語の資格(英検・TOEFL・IELTS)があり、学科試験としては「数学」と「課題型日本語小論文」。

13教科の中で「英語」のみ2倍の配点にするなど、英語力を最重視しています。そのため、英語の入試問題の難度が非常に高いものになっています。したがって、現地校・国際校に通っている生徒でもきちんと入試に向けた対策をとって、英語の学力(文章読解力・文法力)をしっかり身に付けておく必要があります。

 国内一般生と同等の学力を要求する主な高校

帰国生も国内一般生も同一日・同一内容の入試を実施します。選考審査段階で、帰国生に対しては、選考基準がやや緩くなっているようですが、現地校・国際校出身者であっても国内一般生と同程度の入試学力が要求されます。

つまり、高校受験対策をやる上で重要になってくるのは、過去問を使った対策になってきます。過去問を解くという行為は、その学校の出題傾向をつかむことで、当日の試験に向けて問題を解く順序などを調整して時間配分を自分で組み立てられる、ということと共に、これからの学習スケジュールを組み立てる際に、どのような問題形式で何の単元を集中して学習していくかという方向性がわかるという目的があります。

つまり、過去問をやることによって、しっかりと出題傾向をつかんでその対策を立てることができます。また、過去問に出てこない問題は対策しなくていいかと言われたら、そうとは限りません。出題傾向が変化する場合もあるので、出題傾向が低い問題も学習していく必要があります。そのため、単元ごとでバランスよく学習していく必要があります。

過去問を始める時期は、入試範囲の学習が一通り終えていることが前提になるので、基本的には夏以降になることが多いです。また、弱点科目や不得意単元などが残っている場合は、まずそこから手をつける必要があります。だからと言ってそこにいつまでも時間をかけていると過去問をやる時間がなくなってしまいます。

だからこそ、夏休みは、入試範囲の終了と弱点克服というテーマを掲げて徹底して勉強しておく必要があります。学校の宿題や塾の宿題と平行しながらやらなければいけないので、日々の学習計画が大事になってきます。

小論文・面接対策

参照元:エフィサージュ 公式サイト

小論文の対策

POINT

  • むだのない表現でシンプルに書く
  • 設問文で指定されている条件を満たす

むだのない表現でシンプルに書く

制限字数は200字から250字程度です。凝った表現は使わず、簡潔に書くことが大事です。
ただ、短い文章にまとめて書くことはすごく難しいので、練習が必要になります。書いたものは必ず添削してもらって精度を上げていく必要があります。

設問文で指定されている条件を満たす

制限字数(多すぎても少なすぎてもダメ)・段落構成・内容・原稿用紙の使い方などの指定条件を必ず守りましょう。

高校入試で課される小論文・作文は「意見文」です。

課題文や表やグラフ、決められた題などをもとに、あなたはどのように考えるのか、あなたの意見を書く必要があります。稀に「感想文」を書いてしまう人がいるのですが、その場合は減点、もしくは点数がもらえない場合があります。自分の意見を主張し、その意見が正しいといえる根拠となる具体例を挙げることが求められます。

そして、入試作文にはその書き方があります。その書き方を使いこなせるようになれば、作文で高得点が得られます。その使い方も、少し練習を重ねれば慣れることができるようになります。

ほとんどの都道府県の一般入試では、国語の問題の一部に小論文・作文を出題しています。作文だけの独立した試験ではないので、制限時間内に読解問題や知識問題を解いたうえで、作文も書き上げることが求められます。ただ、だからこそ内容が表面的であってもミスのない日本語で書かれていれば高得点を得られます。

面接の対策

POINT

  • 面接におけるマナーを身に付けること
  • 海外での経験についてまとめ、自分の言葉で伝えること
  • 受験校の面接形態を知っておくこと

面接におけるマナーを身に付けること

面接では質疑応答だけでなく、入退室や姿勢、言葉遣いなどのマナーも評価されます。正しいマナーを頭に入れて、繰り返し練習する必要があります。

海外での経験についてまとめ、自分の言葉で伝えること

滞在国について問われた場合は、1つの回答に対してさらに深く問われるときもあります。これらにしっかりと対応できるように、「滞在国で印象に残った経験」や「そのとき感じたこと・学んだこと」などの、自分にしか語ることのできないことをまとめ、伝える練習をする必要があります。

「海外生活のなかで現地の人が大切にしていると感じたことは?」「滞在国と日本の学校生活における違いは?」のように、海外での経験を踏まえて答えるものから、「本校の印象は?」「建学の精神を知っていますか?」のように、国内の一般生に問うようなスタンダードなものまで、質問テーマは多岐にわたります。

海外での経験をまとめておくことはもちろんですが、志望校の校訓やその学校ならではの学校行事、教育プログラムなどについても、事前にしっかりリサーチしておきましょう。

受験校の面接形態を知っておくこと

「個人か、集団か」「英語か、日本語か」など各高校のによって変わってきます。受験校に合わせた対策をしていく必要があります。

高校受験対策

参照元:エフィサージュ 公式サイト

POINT

  • 高校受験対策で重要になってくるのが、過去問での対策になります。
  • その過去問を始める時期には、入試範囲の学習が一通り終えていることが前提になります。

上記のように、入試範囲が一通り終えていることが前提になるので、基本的には 夏以降から対策を始めることが多いです。

しかし苦手科目や不得意単元などが残っている場合は、まずそこから手をつける必要があります。だからと言ってそこにいつまでも時間をかけていると過去問をやる時間がなくなってしまいます。

そのため夏休みに、入試範囲の終了と苦手克服というテーマを掲げて、徹底して勉強をしておく必要があります。

eFFISAGEでは効率よく学習できるスケジュールを立てて、サポート・指導していきます。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

大学受験

大学受験の対策は「小論文対策」「国家統一試験」「入試対策」の3つになります。

参照元:エフィサージュ 公式サイト

小論文対策

参照元:エフィサージュ 公式サイト

POINT

小論文は帰国枠大学入試においては、最も重視される

出題形式

出題形式は、 資料文などを読ませてから書かせる形式 と 題目だけを与えて書かせる形式 の 2つ があります。

  • 国立大学や、複数の学科で共通の小論文問題を課す大学の入試では、課題文が与えられることが多いようです。
  • 字数は600字から1200字程度、時間は60分から90分程度で実施されます。
  • 国語とともに、あるいは英語エッセイと合わせて実施するということもあります。
  • 国立大学の課題文は、難解である傾向にあります。

書き方のポイント

小論文問題では、専門的な知識を問うよりも読解力・思考力・学科への適性を問う問題を出題しています。課題文の中心的主張を正しく理解し、論じるべき点からずれないように書くことが鍵となります。

また、高い読解力があれば、学科に関係する専門的内容の基本理解が課題文から得られることもあります。

まずは、日々感じたことや考えたことを大事に温めること、およびそのきっかけとなる読書や体験を重ねることを心がけましょう。

読書は本に限らず新聞でも有意義ですが、報道記事や社説だけでは話題や問題になっている出来事について知るだけに留まってしまいます。

それより、執筆者が明らかである論説の中から、自分の関心のある領域のものを逃さずに読んでおくとよいでしょう。

前準備

高校在学中から漢字を書く練習をしておくべきだと考える方が多いですが、それよりも読めて意味の分かる語を増やしておくことの方がはるかに重要です。読める語が多ければ入試前の練習で十分書けるようになります。

小論文に限らず、過去の入試問題を参考にする方は多いようです。帰国枠大学入試問題は入手が難しいですが、小論文については、一般入試でも小論文試験が広まっているので、そのための市販問題集を購入しても十分参考になります。

国家統一試験

参照元:エフィサージュ 公式サイト

POINT

  • 国家統一試験は、帰国枠大学入試において受験資格として用いられる場合が多い。
  • 高校が属していた制度で大学進学に必要な学習を終えたかどうかが、日本での大学入学にふさわしいかどうかの判断基準となる。

また受験資格としてだけでなく、合否判定の材料として用いられることもありますが、国により教育制度が異なり、単純な比較は難しいです。

そのため、大学により扱い方は大きく異なりますが、国家統一試験の成績の提出を義務づける大学では、その成績がよければ、当然合格の可能性が高くなります。

しかし、国家統一試験の成績がよくても、大学が実施する筆記試験の出来がよくなければ合格につながりにくいのが実状です。それゆえ、統一試験については、その成績そのものより、それに向けて学習を積むことによって学力を高めることの方が重要であるように思います。

筆記試験がない大学では、書類成績が合否の大勢を決めますので、もちろん成績そのものが重要です。特にこの数年、IBやSATにおいて高い点数を取る日本人が増えているため、注意が必要です

なお、国家統一試験の結果を高めるような学習を行うことなく、ただ高校卒業だけを目標としてしまうと、学習内容が高校生としては不十分なものになる恐れがあります。母国語を離れ、外国語で学習することは、学習内容をやさしくしたり減らしたりすることに直結しがちだからです。もちろんその代わりに得るものもまた多くあるわけですが、大学という研究の場に進むことを考えるなら、学習の幅と深さにも注意しておくべきでしょう。

入試対策

参照元:エフィサージュ 公式サイト

帰国生大学入試には、帰国枠大学入試・総合型選抜入試・推薦入試・一般入試などがあり、入学時期は8月~10月(秋期入学)と4月があります。

入試準備はいつから?

入試準備は時間がかかります。遅くとも1年前には、入試準備を始めないと間に合いません。

  • 自分が進みたい学部・学科を考える
  • 大学についての情報を集める
  • 出願資格を確認

受験校選定には、入試日程も大きく関わってきます。どのようなスケジュールで受験をするかをイメージしておく必要があります。

特に、卒業時期が11月~1月の方は、受験校も限られますし、卒業試験等で日程的に受験できない学校もあります。早めのスケジュール作成が必要になります。

さらに卒業時期が5月~7月ではない高校に通っている方は、卒業見込みで受験して数か月後の4月に大学に入学するのか、それとも翌年の受験とするのかを考えておかねばなりません。その場合は、志望大学・学部の高校卒業後の期間に対する制限を調べておく必要があります。

帰国枠大学入試

国内生の一般入試と比べて倍率が低く、入試日程上数多くの併願が可能なため、十分な準備をせずに帰国する生徒も少なくありません。しかし、それでは帰国後に、願書の入手や必要書類の手配等で時間や労力を費やすことになります。

準備の内容は、推薦状などの書類の手配、願書の記入、志望理由書や活動報告書などの作成、検定料の納入、健康診断などがあります。特に書類の手配に関しては、海外でのやり取りが必要になりますし、場合によっては先方が夏休みの場合があり時間がかかります。それが一人平均4校~5校に渡るわけですから、入試に向けての勉強に専念しづらいのは明らかです。

総合型選抜入試

総合型選抜入試での受験も視野に入れる場合、特に出願に向けての書類作成が膨大な時間と労力を必要とします。志望理由書だけでなく、活動報告書、特定のテーマに関する小論文など、作成書類は多岐に渡り、それぞれの分量が大きい上に合否を直接左右するので、細心の注意を払って準備する必要があります。

国立大学受験

国立大学受験までを考えた場合、入試期間が長期に渡ることもあるため、合格後の手続き(入学金・授業料等納付など)期限をも含めてしっかりとしたスケジュールを受験校選定の段階で作成しておくことも重要です。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

資格取得

参照元:エフィサージュ 公式サイト

 帰国時に必要になる資格、eFFISAGEのIB経験のある講師などがサポートします。

【英検】【TOEFL】【TOEIC】【SAT】【IB】いつまでに何級、何点を取得したいか、これまでどんな学習をされてきて、現在学習面でどんな悩みを抱えているか、などそれぞれの状況によって、学習内容が異なってきます。eFFISAGEでは受験を経験した講師がサポートします。実際に経験した講師だからこそ、勉強のやり方、弱点の克服方法、不安や悩みのケアなど、指導することができます。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

eFFISAGE(エフィサージュ)の評判・口コミ

ここではeFFISAGE(エフィサージュ)の評判・口コミを紹介します。

以下は、公式サイトより抜粋したものです。

時間もペースややり方もわが子に合わせくれるオーダーメイド指導が気に入ってます。

時間もペースややり方もわが子に合わせくれるオーダーメイド指導が気に入ってます。

いちばんのネックは時間の調整でした。希望の時間帯を伝えると、あっさりと『できますよ、その時間にできる先生を探しますので』と言っていただけました。
ちょっと時間がかかるかと思いきや、すぐに先生を決めてくださり、希望のタイミングで中学校の勉強を始めることができました。

参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」

eFFISAGEの先生方はとても心強い。

eFFISAGEの先生方はとても心強い。

小学校6年生からeFFISAGEさんにお世話になりました。
現在アメリカに在住ですが、現地校の宿題、スポーツの習い事、そして日本語補習校の宿題と毎日やることが多い中、量が多い日本語補習校の宿題が後回しになり、取り掛かるまでに時間がかかり、声がけ、丸つけ、わからない点を教え、直しをして、また丸つけをする親が疲れてしまい、eFFISAGEさんにお世話になることにしました。

参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」

中学受験を通して、精神的成長、親子の絆が深まりました。

中学受験を通して、精神的成長、親子の絆が深まりました。

コロナの3年生の8月にヨーロッパに転校することになりました。現地校の算数の進みは日本より2年ほど遅れていましたし、日本の補習校も教科書をたどる程度で難しくもなくついてはいけてはいたのですが、数年間駐在している方たちが「言語も、勉強も中途半端で帰国後これで大丈夫か」と不安を口にしていて、私も「確かにそうだよな…」と思い始めていました。

参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」

生活に合わせてくれる

生活に合わせてくれる

■ 居住地:ノースカロライナ
■ 滞在期間:5年目
■ 通学先:現地校
現在、中2と小4の子供たちは、普段は現地校に通い、土曜のみ日本語補習校に通っています。
補習校だけでは帰国後に日本の教育についていけるか心配と思い、オンラインを始めました。

参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」

eFFISAGEの先生方はとても心強い

eFFISAGEの先生方はとても心強い

小学校6年生からeFFISAGEさんにお世話になりました。

現在アメリカに在住ですが、現地校の宿題、スポーツの習い事、そして日本語補習校の宿題と毎日やることが多い中、量が多い日本語補習校の宿題が後回しになり、取り掛かるまでに時間がかかり、声がけ、丸つけ、わからない点を教え、直しをして、また丸つけをする親が疲れてしまい、eFFISAGEさんにお世話になることにしました。

参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」

英検準一級に合格し、志望校の面接対策もしていただけました。

英検準一級に合格し、志望校の面接対策もしていただけました。

息子は、海外在住期間が長く2年くらい前から国語と算数をeFFISAGEさんにお世話になっておりました。

志望校の受験に英検準1級資格が必要なため、新たにインターナショナルスクール出身の英語の先生もアレンジ頂き、一回で英検準1級に合格し、無事に志望校にも合格することができました。試験直前には、先生方に面接対策もお願いし、面接が初めてで不安な息子のメンタルサポートもして下さり感謝の気持ちでいっぱいです。

参照元:eFFISAGE公式サイト「お客様の声」

eFFISAGE(エフィサージュ)のメリット

eFFISAGE(エフィサージュ)のメリット

  • 多くの優秀な学生講師が登録
  • 若い教師が多く、気軽に話しやすい環境
  • ご家庭のニーズに応じた講師を紹介
  • 講師に加えて専任の担当者がサポート
  • 長い指導歴を持つ経験豊富な教育サービス
  • 指定された教材を使用せず、柔軟に対応可能
  • 他の塾との併用が可能で、学習効率が向上
  • 授業は30分から選べ、日時も柔軟に対応

有名な大学を出たからと言って、必ずしも教える力が優れているわけではありませんが、eFFISAGEの教師は以前その学校で学んだ生徒が多いため、優れた教育を受けた経験を活かして指導が期待できます。また、若い教師が多いので、子どもたちにも親しみやすく、コミュニケーションも取りやすいでしょう。実際に、eFFISAGEが家庭の要望に応じた適切な講師を紹介してくれたという評価も寄せられています。

教師とは別に、専任の担当者がついて、面談を通じてさまざまな相談に応じてくれるのも強みです。さらに、講師の紹介がスムーズだったという声が多いことから(時期によるかもしれませんが)、早めに準備を始めることが可能です。長年にわたる「オンライン」での指導経験も信頼の証です。

eFFISAGEでは教材の指定がないため、学校の授業補強や他の塾との併用が可能で、特に理解が困難な部分のフォローに有効です。1コマ30分から利用できるため、短い時間を活用して学習することもでき、日程も柔軟に対応してもらえるので、多忙な生徒や保護者にも配慮されています。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

eFFISAGE(エフィサージュ)のデメリット

eFFISAGE(エフィサージュ)のデメリット

  • 先生は学生のみ
  • 受験の実績は公開していない

eFFISAGEでは、講師の学歴や受験実績が明確に公表されていないため、指導経験が豊富な先生を求める家庭や、特に難関中学の一般選抜対策が必要な家庭にとっては、不安を感じるかもしれません。

しかし、eFFISAGEは公式サイトにある「お問い合わせフォーム」を通じて、無料の学習相談や体験授業を申し込むことができます。希望の日時で迅速に適切な講師を紹介してもらえるか、またご家庭のニーズに合わせた指導が可能かどうかを、気軽に問い合わせることができるので、具体的な情報を得る良い機会となるでしょう。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

eFFISAGE(エフィサージュ)のキャンペーン

eFFISAGE(エフィサージュ)では現在キャンペーンを行っておりません。

eFFISAGE(エフィサージュ)をおすすめする人

eFFISAGE(エフィサージュ)をおすすめする人

  • 帰国後に日本の教育システムに順応できるか不安がある人
  • 日本での受験海外から準備したいと思っている人
  • 長期間の海外生活で日本語学習が遅れがちになっている人
  • 将来的に海外での生活が予定されており、事前にオンラインの家庭教師を選んでおきたい人

もしお子さんが海外在住であったり、帰国子女であったり、将来の渡航が予定されている場合には、eFFISAGE(エフィサージュ)の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

eFFISAGEは、海外在住の子どもたちや帰国子女を対象にしたオンライン家庭教師サービスで、自分の学力に合わせた完全個別指導を海外からでも受けることができます。多国籍な生徒が利用しており、それぞれの国の教育環境に対応しています。

サービスを提供する運営会社は10年以上の経験があり、海外経験者も多く在籍しているため、信頼して利用できる教育サービスです。

この記事では、eFFISAGEと他のオンライン家庭教師サービスとの違い、料金比較、在籍している講師陣、そして少ないながらも存在するデメリットについて、詳しく解説します。これらの情報が、eFFISAGEの選択を考えている親御さんにとって役立つでしょう。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

eFFISAGE(エフィサージュ)をおすすめしない人

eFFISAGE(エフィサージュ)をおすすめしない人

  • 日本の受験に特化した塾を探している人
  • 海外子女ではない方

eFFISAGE(エフィサージュ)の申込方法

eFFISAGE(エフィサージュ)では無料の体験授業を行っています。まずはこちらの無料体験授業を受講されることをおすすめします。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

eFFISAGE(エフィサージュ)とは、海外子女向けオンライン家庭教師です。

\ まずは無料体験をおすすめします! /

公式サイト(上記ピンクのボタンをクリック)下部のこちらより無料体験をお申込みする事ができます。

気になる方はまず無料体験授業を受講なさってみてください。

各家庭教師サービスの詳細記事はこちら

eFFISAGE(エフィサージュ)ロゴ口コミ・評判記事はこちら
代々木進学会ロゴ口コミ・評判記事はこちら
ジャニアスロゴ口コミ・評判記事はこちら
ノーバスロゴ口コミ・評判記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自身は中学受験と大学受験を経験。

県内NO.1の難関私立中学(中高一貫)と、難関名門私立大学に合格。

また子供が小学校受験を経験。難関私立小学校に合格。

その経験を活かして記事を書かせて頂いてます。

目次